みなさんこんにちは、コンテンツ担当の伏見です。

メール配信を続けている中で、メールの到達率が以前と比べて下がったかな?と疑問に思ったことはないですか?

もしそう感じたのなら、それは気のせいではありません。事実メールの到達率は蓄積されるメールの配信データ(結果)によって左右されます。

今回はメールの到達率が下がるメカニズムと、Benchmark Emailにおける到達率を保つための正しい配信リスト運用についてご紹介します。

メールの到達率低下は世界的に起きています

メールの到達率は世界的に下がっているというデータがあります。メールに関するデータをまとめているアメリカのReturn Pathが行った「Deliverability Benchmark Report」調査によると、2015年の4月〜6月に比べ、2016年の同時期ではメール到達率は81%から76%まで下がっているそうです。
その原因の一部として考えられているのが以下のものです。

1.なりすましメールの増加

メール技術の進歩に伴い、なりすましの精度も過去にないくらい進歩しています(誰も喜びませんが)。その結果、受信者は少しでも怪しいと思ったメールに対して必要以上に不信感を抱き、迷惑メール報告ボタンを押す頻度も上がっています。つまり、購読者とのエンゲージメントが低いうちのメール配信だと、受信者によっては「こんなメール購読してた?」「何度もメールしてきてしつこいなぁ」とマイナス評価を受けてしまい、「このメールいらない!」と迷惑メールに振り分けられてしまう結果となるのです。

対策:なりすましを防ぐためにはメール配信に利用しているドメインにSPFレコードを設定することが第一だと言われています。

(関連記事)
SPF認証についての詳しい解説
これでばっちり、メールセキュリティー三銃士 ~メールの到達率を上げるSPF、DKIM、DMARC~

2.Gmailが独自に行う迷惑メール対策

メール配信を行うにあたり、厄介な問題がこのGmailです。Gmailは独自のアルゴリズムを頻繁にアップデートして迷惑メール対策を行っているので、Gmailの変更に対応できないと、通常のメール配信でも迷惑メールボックスに振り分けられてしまうことがあります。これも、到達率を下げる要因の一つだと考えられています。

(関連記事)
Gmailの暗号化設定によりメールに対するセキュリティー意識が向上。ーセキュリティーにまつわるTLS、DMARCって何?
Gmailの新たなプロモーションタブでどう変わる?メルマガを見てもらうために知っておくべき5つの情報

配信リストの「質」がメールの到達率を左右させる

では到達率を向上させる(もしくは下げない)ために日常から行えることは何だと思いますか?それは「配信リストの質」を高めることです。

メールの到達率の低下は迷惑メール報告を受けたり、エラー配信を多く出すなど送信サーバーの評価が下がることで引き起こされます。つまり普段から迷惑メール、エラー配信を引き起こさない様な運用を心がけることです。

ここで重要なのが、そういったアドレスをリストから除外することで、「リストの数が減っちゃう」と思うのではなく、確実に届く相手を優先したメール配信を行うということです!

それでは、配信リストの質を保つためのリスト作成をここで確認しておきましょう。

1.アドレスが正しいものか確認する

以下の様なアドレスはエラーを引き起こす原因となるので、配信を行う前にあらかじめ削除しましょう。

  • 入力間違いなどにより、メールアドレスとしての形をしていないもの
    (レストランなど実店舗がある場合、お客様にメールアドレスを手書きしてもらうケースは要注意です。手書きのもの自体が間違っている場合もありえます)
  • 「abc-_-def@〇〇」の様に記号が3つ以上連続で続いているメールアドレスも今ではサポートされていない形式なのでNGです。

意外な落とし穴として、携帯アドレスで登録している購読者が機種変などしてアドレスが変わると、登録アドレスは無効なアドレスとなってしまいます。Benchmark EmailではKickboxというサービスを活用して、配信リスト内の無効となるアドレスを見つけることができます。

(関連記事)
メール配信が失敗した時のエラーコード一覧!エラー内容を把握して配信リストの質を高めよう
一部のメールアドレスがアップロードされないのは、なぜですか?

2.事前に許可を受けた相手に対してのメール配信であり、売買、譲渡、貸与、レンタルなどの方法で取得したものを含まない

基本的にone to oneのメールのやりとりとは違い、企業からのメルマガ配信などは事前承諾を得た相手に対して行うものです。これを行っていないと、当然迷惑メール報告を受けるリスクも高まります。

3.過去の配信データを配信リストに反映させる

過去の配信から得られたエラー記録や配信停止希望といった情報を反映させたリストを運用しましょう。こういったデータを反映させていないと、以下の様なことから迷惑メール送信者としてブラックリストへ登録されるリスクが高まり、最悪の場合配信そのものができなくなることもあります。

  • エラー配信を繰り返す・・・・エラーを多く引き起こす送信サーバーは配信元としての評価が下がり、到達率低下につながります。
  • ・配信停止希望者へ再度メールする・・・・配信停止を行った相手に許可なくメールを繰り返し行うと、スパマーと見なされます(この行為は全くもってルール違反です!)

Benchmark Emailを利用する際の配信リストの運用方法

ここでは、メールの到達率を下げないための運用方法としてBenchmark Emailを使った際に推奨している配信リストの運用方法をお伝えします。

  1. アップロードする元となるリストから、アドレスとして間違っているものを削除
    (またこの時に、すでに使われていないアドレスなど、わかる範囲でこれらも取り除きます)
  2. 配信リストをアカウントへアップロード
  3. アップロードしたリストを削除せず、使い続ける
    (データの更新などを繰り返しながら)

以上です。

Benchmark Emailでは配信の結果エラー確定となったアドレスは、自動的に配信対象外となります。また、配信対象外となったアドレスはコンタクト数としてカウントがされません。そのため、同じリストを使い続けるだけでリストがどんどん整理されていきます。

情報の上書きやリストに新たなアドレスを追加するなど、既存のリストに編集を加えたい場合は「リストの追加」機能を活用しましょう。

(関連記事)
リスト運用の注意点
コンタクトリストの「エラー確定済み」とは何ですか?

さいごに

メール施策を行う上で、最も需要なのがリストの運用です。より多くの人に情報を届けるのではなく、確実に届く相手に対し、その人が欲しいと思う情報を提供することがメールマーケティングの考え方であり、最も効果を生み出せる運用方法です。

到達率が以前と比べて下がったかな?と思ったら、リストの運用方法を見直してみましょう!

では、伏見でした。

// <![CDATA[
(function(d){
if(typeof(window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_90818a3f7b8eab24a4f61efc3268c079)=='undefined'){
document.write("”);
}else{
window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_90818a3f7b8eab24a4f61efc3268c079.ONETAGButton_Load();}
})(document);
// ]]>
著者情報:

by Benchmark Team