Skip to content

山本 美智

Most recent posts
メールマーケティング

メルマガのクリック率を上げる方法とは?コンテンツやデザインのポイントを解説

メルマガのクリック率とは? クリック率とは、「開封されたメール件数のうち、1箇所以上のリンクをクリックされた割合」のことです。最初にクリック率の計算方法や、指標から分かることについてご紹介します。 クリック率の計算方法 一般的には、以下のような計算式で算出されます。 メルマガのクリック率 =(クリックが発生したメール件数➗開封されたメール件数)×100(%) 例えば、送信したメールのうち1,000件が開封され、そのうち50人がクリックした場合、クリック率は5%となります。この指標は「開封に対するクリック率」「クリック反応率」とも呼ばれています。 クリックの判定方法について メール配信システムから送られるHTMLメールには「トラッキングリンク」方式が使われています。読者がメール内のリンクをクリックすると、まずトラッキングサーバーにアクセスし、そこでクリックが記録された後に、目的のウェブサイトにリダイレクトされます。この記録を元に、HTMLメールのレポートではどのリンクが誰によってクリックされたかが分かります。 開封率やコンバージョン率との関係 開封率・クリック率・コンバージョン率には以下のような関係があります。 最終目標である「コンバージョン件数」を最大化するためには、クリック率だけではなく、開封数を最大化することも欠かせません。開封率を改善したい方は以下の記事をご覧ください。 メルマガの開封率を上げる方法とは?9つのテクニックをご紹介 メールを開封されたあとに、本文で購読者の興味を引き、次のステップへ誘導できているかを評価できるのがクリック率です。実際は様々な要素が絡みますが、単純化すれば「メール本文」への評価が最もよく現れるのがクリック率だと言えるでしょう。 TIPS クリック数を評価する指標には、以下の「送信に対するクリック率」もあります。 送信に対するクリック率 =(クリックした受信者数➗送信したメール件数)×100(%) これは「開封率」と、本記事で扱う「開封に対するクリック率」を総合した結果を測ることができる指標です。細かい分析を行うためには、「開封率」と「開封に対するクリック率」をそれぞれ分析・対策することをおすすめします。   それではクリック率に影響を与える要素別に、パフォーマンスを最大化する方法をお伝えしていきます。   1. 読者のニーズに合ったテーマで配信しよう クリック率に最も大きな影響を与える要素は、取り扱っているテーマです。テーマが読者にとって有益と思えるものであれば、自然とクリックされやすくなります。例えば、当社でもニュースレターを様々なテーマで配信していますが、その回のテーマによっては5ポイント以上の差が開くことがあります。 メルマガ購読状況調査によると、以下のような情報を期待してメルマガを購読する方が多いようです。 このようなデータも参考にしつつ、読者の関心やニーズを分析してテーマを選びましょう。   TIPS 〜読者のニーズがわからない時はどうする?適切なテーマを見つける方法〜...

October 11, 2024

HTMLメールデザイン

メルマガ用の画像選び6つのポイント!どんな画像を載せるべき?

画像をメルマガに掲載することで、ブランドや商品のイメージを効果的に伝えることができ、クリック率や売上の向上が期待できます。しかし、慣れないうちはどのような画像を載せればいいのか悩んでしまうのでは無いでしょうか。 今日はメールでよく使われる6種類の画像について、それぞれの効果や使い方を具体例とともに説明します。必ずしもすべての画像を使う必要はありませんので、ご自身に必要なものを選んでください。 なお、本記事は動画版もご用意しています。 ①ロゴ画像 ロゴ画像は一般的に、メルマガのトップに配置されます。ロゴはそのブランドを象徴し、読者のブランド認知を高める役割があります。 これによりメルマガの信頼性が向上し、開封する際にすぐにブランドを識別できるようになります。 ©️ Forever 21 ©️ Adidas 関連記事:【デザイン事例19種類】メルマガのヘッダー&フッターを作るコツ ▲目次に戻る ②トップ画像 トップ画像はメルマガの冒頭部分に配置され、目を引く役割を果たします。 きれいな風景や商品の特徴を強調する画像など、読者の興味を引く画像を選びましょう。 また、キャッチコピーを添える場合は幅広い人に刺さるテーマがおすすめです。 ©️ NH Hotels 例えば上記のメルマガでは「夏を満喫しよう」というテーマを掲げています。このほうが「ローマを満喫しよう」など旅行地を限定したキャッチコピーよりも、幅広い人に訴えかけることができますよね。 ちなみに、おすすめのテーマには以下のようなものがあります。 ・緊急性や季節感のあるもの (例)「セール開催中」「ハロウィン特集」 ・メールの内容を要約したもの(例)「おすすめガジェット5選」 テーマを置かない場合は、多くの人が興味を示してくれそうな人気商品、今プッシュしたい新商品や注目商品などでメールを始めるのがおすすめです。 ©️ Playdate ©️ Netflix ▲目次に戻る ③商品やコンテンツの紹介画像 商品やコンテンツの紹介画像は、読者に商品やサービスの魅力を伝えるのに役立ちます。特に、新製品やキャンペーンの紹介に効果的です。魅力的な商品画像やサービスのスクリーンショットを使用して、読者の興味を引きます。...

August 19, 2024

機能・便利ツール

やってみると意外に簡単!EMA機能でセミナー直前の集客を自動化

Benchmark EmailのEMA機能を使って、セミナー集客をしたときのシナリオをご紹介します。 当社では年に数回セミナーを開催して毎回数百名のお申し込みをいただいていますが、先日はいわゆる「カゴ落ちリマインド」と呼ばれる施策を実施したことも相まって、過去最高のお申し込み数となりました。 このシナリオは、告知メールのリンクをクリックしたものの実際の申し込みには至らなかった方へ、開催日前日に再アプローチするものです。 今回はEMA機能の「メールをクリックした読者をリストに登録」というオプションと、登録フォームを使います。 一般的なカゴ落ちよりもずっとシンプルで、ウェブサイトに計測コードを埋め込まなくても実現できる方法ですので、オートメーションメールの上位版であるEMA機能が気になっている方は、ぜひご一読のうえ試してみてください! EMA機能「クリックした読者をリストに登録」 Benchmark EmailのEMA機能は、複雑なシナリオを作成できる上位版のオートメーションメール機能です。 リストへの追加、メールへの反応、読者のウェブサイトでの行動などをキーに設定できますので、ウェルカムメールの配信からカゴ落ちフォローにまで幅広くご活用いただけます。 今回はクリックした読者を特定のリストに登録するオプションを利用しました。 これはシナリオテンプレートの「クリックターゲットプロモーション」で簡単に作成できます。 テンプレートの中身はこのようになっています。 ①配信先リスト:ここで配信先リストを設定します。 ②メール:配信するメールをドラッグ&ドロップで作成します。 ③クリックした読者へのアクション:配信したメールへの反応でアクションが分岐します。 ④クリックしていない読者へのアクション:同上 意外とシンプルですよね。 ③④のアクションは「リストに追加」の他にも選択できますので、今回はこれを「メールを送信」に変更します。 セミナー告知に使うもの...

July 3, 2024

機能・便利ツール

Canva×Benchmark Email連携でおしゃれな画像のメルマガをサクサク作ろう

Canvaはオンラインで使える画像デザインツールで、専門知識や経験がなくても、豊富なテンプレートと素材でおしゃれな画像を作成できます。とても便利なツールですが、なんと作成した画像はBenchmark Emailの画像ギャラリーにそのまま追加できるんです。 今回は、Canvaアプリページで無料配布されているBenchmark Emailアプリを使って、画像をインポート&エクスポートする方法をご説明します! なお、Canvaエディタの使い方やメルマガ画像を作成するコツについては別記事でたっぷりご紹介しています。 関連記事:無料でもここまでできる!Canvaでおしゃれなメルマガ用画像を作ろう   準備編:Benchmark Emailアプリを追加し、アカウント連携する方法 アプリは一部英語表記となりますが、使い方は簡単です。 はじめにアプリページから、アプリの追加を行ってください。 1.Canvaアカウントにログインし、アプリページ(こちら)へアクセスする。 2.「Benchmark Email」と検索し、表示されたアプリをクリックする。 3.「既存のデザインで使用」または「新しいデザインで使用」を選ぶ。 4.デザイン編集画面が立ち上がる。  左メニューの一番下にBenchmark Emailアプリが追加されているのでクリックする。 5.「連携する」ボタンをクリックする。 6.Benchmark...

June 26, 2024

メールマーケティング

Gmailと米Yahooメールの新しい迷惑メール判定ポリシーとメール配信者が行うべき対応について

本記事では、メールマーケターの皆様に最新情報をお届けします。2024年2月より施行される、GoogleとYahooにおける新しい迷惑メール判定ポリシーは、迷惑メール判定を受けないために必ず確認しておきましょう。 Googleと米Yahooの迷惑メール判定ポリシー 先日Googleと米国Yahooが新しい迷惑メール判定ポリシーを発表し、メール配信者は自身のメルマガが迷惑メール判定を受けないよう、以下の条件を守るように伝えられました。 GoogleとYahooから迷惑メール判定を受けないための3つのポイント 送信元のドメイン認証設定を行う 購読停止を簡単に行えるようにする 迷惑メール率を0.1%未満にする -対象 GmailとYahoo!メールアドレスへのメールの一斉配信者 -影響 条件を満たしていないメールは、受信拒否や迷惑メールボックスへ分類される可能性が高くなる -開始時期 Gmailでは2024年2月から、Yahoo!メールでは2024年3月までに適用が始まる 実は今回制定された条件はいずれも、一般的なメールマーケティングベストプラクティスとして長年推奨されてきたものです。全体的な到達率向上が期待できますので、ぜひこの機会にクリアしておくのが良いでしょう。3つのポイントを守るための運用方法を見ていきましょう! (参考文章) New Gmail protections for a...

May 20, 2024

独自調査レポート

Yahooメールシェアが少ない!?メルマガ購読状況調査ヨーロッパ版と日本版の比較

Benchmark Emailが実施した「日本のメールマガジン購読状況調査」と「ヨーロッパのメールマガジン購読状況調査」の結果を比べてみました。 調査における回答者の数や属性、設問など、細かな条件が異なるため厳密な比較とはいえませんが、こういうものも面白いかなと思い共有します。 楽しんで読んでいただけたら幸いです! 調査概要 いずれも一般のインターネットユーザーを対象に、メールマガジンの購読状況についてお尋ねしたものです。 ヨーロッパ版の調査 Benchmark Emailのヨーロッパ法人が2023年秋に実施し、英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語で調査を行いました。 日本版の調査 詳細はこちらの記事をご覧ください:メールマガジン購読状況調査 2023年度版 日本版のみ仕事用アドレス・プライベート用アドレスそれぞれについて尋ねている設問があります。そうした設問の比較グラフでは「ヨーロッパ版」「日本版(仕事用)」「日本版(プライベート用)」の3つで比較を行っています。 メルマガ購読に利用されているメールソフトは? まずはメルマガを読むのに使っているメールソフトから見ていきましょう。 Q. どのメールサービスを使ってメールを読んでいますか?(複数選択) Which email service...

May 8, 2024

セミナーレポート

セミナーで頂いたご質問に回答します!「2024年最新メールマーケティングセミナー」4月イベントレポート

こんにちは、Benchmark Emailの山本です。先日オンラインセミナーを開催したところ、参加者のみなさまよりメールマーケティングに関するお悩み・ご質問をお寄せいただきました。 今回は頂いたご質問に対する回答と、セミナーの模様をお届けいたします! 今回の特集テーマ「AIデザイン機能とエディタ活用」 定期的に開催している本セミナーシリーズでは、メールマーケティングの基本と効果改善テクニックをご紹介していますが、今回は特集テーマとして「AIデザイン機能とエディタ活用」についてもお伝えしました。 AIがデザインを自動生成する「スマートデザイン機能」 日本語版が実装されたばかりのAIによるメール作成機能。操作画面や、実際に生成されたメールの実例をお見せしました。 セミナー会場でアンケートを取ったところ、すでに機能を利用した方は1割、まだ試していない方は9割とのことでした。この機会にぜひ使ってみていただけると嬉しいです。 関連記事:スマートデザイン機能の使い方 業界別テンプレートのご紹介 最近追加された6業界向けの日本語テンプレートをご紹介しました。アンケートでテンプレートのリクエストを募集したところ、ご要望を頂きましたので今後追加していきたいです。 関連ページ:日本語テンプレートのご紹介 意外と知らない「上級エディタ活用法」 AIが生成したデザインや、テンプレートのデザインを編集する際に便利なエディタ機能をご紹介しました。以下のブログ記事を元にしておりますので、気になる方はご覧ください。 関連記事:意外と知らないエディタ機能16選 アンケートの質問へお答えします 今回ご回答するのは、セミナー終了後のアンケートに頂いたご質問たちです。 質問1:複数の担当者で作成するメルマガに統一感を出すには? Q:複数の担当者が持ち回りでメルマガ作成をせざるを得ないのですが、各回のメルマガにどうしても統一感が出ず、クオリティにも差が出てしまいます。 A:テンプレートとルールを決めましょう。...

May 1, 2024

メールマーケティング

Gmail受信画面のアイコンやラベルの意味を解説!スターマークと重要マークの使い分けは?

*こちらの記事は2024年5月にリライトを行い、その時点の仕様についてGmailヘルプに基づきご説明しています。 Gmailは世界で最も利用されているメール閲覧ブラウザのひとつです。 高機能である一方、アイコンや機能の意味がわからないこともありますよね。 Gmailの受信画面がどのように出来ているのか? フォルダやタブでメールを分類する仕組みはどうなっているのか? どのようなアイコンがあってそれぞれどんな機能があるのか? 本日はこのような疑問にお答えしていきます。 メール一覧ページの7要素 メール一覧ページについて、7つのグループに分けて説明します。 ①トレイおよびラベル一覧 ②検索窓 ③左上のアイコン ④各メールの左側にあるアイコン(重要マークとスターマーク) ⑤各メールにマウスポインタを当てると右側に現れるアイコン ⑥受信ボックスのタブ ⑦送信元・件名・本文プレビュー・受信時間 本記事では2024年5月以前の古いデザインのスクリーンショットを用いてメール受信画面の使い方を説明している部分がありますが、操作上の違いはありません。   ①トレイおよびラベル一覧 ①の部分には、受信トレイ、スター付き、送信済み、下書きなど各メールトレイが表示されています。...

May 1, 2024

メールマーケティング

テキストメールとHTMLメールの違いとは?メルマガにはどちらが向いているの?

HTMLメールとは、HTMLを記述して作成するメール形式です。 画像挿入をはじめWebページのようなデザインが可能となり、開封やクリックなどの効果測定も行えます。 この記事では、HTMLメールとテキストメールの違いについてご説明したうえで、メルマガ配信にはどちらを選ぶべきか迷っている方へのガイドを行います。 この記事の概要 はじめに結論をお伝えすると、メルマガには、効果測定ができるHTMLメールのほうがおすすめです。 HTMLメールというと画像や装飾のついたメールを想像するかもしれませんが、使い方はそれだけではありません。以下のデザインはどちらもHTMLメールでの作成が可能です。 左:見た目がシンプルなテキストデザインメール 右:画像やボタンなどHTMLの特徴をフル活用したWebデザインメール デザインとしてはケースバイケースで左右どちらもおすすめです。そのため効果測定ができるように技術としてはHTMLメールを採用したうえで、デザインはどちらがいいか目的に合わせて検討するとよいでしょう。 それぞれの特徴をまとめるとこのようになります。 [caption id=\"attachment_32854\" align=\"aligncenter\" width=\"300\"] (画像クリックで拡大)[/caption] こちらの図の内容を、本記事では詳しくご説明していきます。 テキストメールとHTMLメールの違いとは? 初めに、一般的なテキストメールとHTMLメールの違いを解説します。 テキストメールのメリットとデメリット テキストメールとは、文字情報だけで構成された従来のメール形式です。...

March 11, 2024

1 2 3 4